ネクスパート法律事務所の弁護士費用をご紹介します。
相続問題の弁護士費用
相続問題に関する弁護士費用は、被相続人の資産によって高額になるケースもあります。
ネクスパート法律事務所では、リーズナブルで明確な弁護士費用を提示いたします。
初回相談料:無料
相続・遺産分割問題の初回相談料は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
01遺産分割・遺留分侵害額請求の交渉
遺産分割交渉は、裁判ではなく、ほかの相続人との交渉による解決を図る方法です。
遺留分侵害額請求は、遺留分を侵害している人との交渉による解決を図る方法です。
遺産分割・遺留分侵害額請求の交渉の弁護士費用は以下のとおりです。
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
11万円 | 得られた経済的利益の11% |
弁護士費用例
「長男に財産のすべてを相続させる」という遺言に対し、交渉で遺留分を請求し、500万円を獲得できた場合
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
11万円 | 55万円(500万円×11%) |
02遺産分割調停
遺産分割調停は、すでに調停を申し立てられて相手方になっている場合や、話し合いでは解決せず調停を申し立てたい場合の手続きです。
遺産分割調停の弁護士費用は以下のとおりです。
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
22万円 | 得られた経済的利益の11% |
※遺産分割交渉からご依頼いただいている場合は着手金11万円
弁護士費用例
話し合いでは意見がまとまらず、遺産分割調停で現金1,000万円を獲得できた場合
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
22万円 | 110万円(1,000万円×11%) |
03遺産分割に関連する裁判、遺産分割の審判、遺留分侵害額請求の裁判
遺産分割審判は、遺産分割交渉や調停が不調に終わった場合に審判に移行した場合の手続きです。
また、遺産分割に関連する裁判もございます(遺産の範囲の確認訴訟など)
遺産分割審判、遺産分割に関連する裁判の弁護士費用は以下のとおりです。
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
33万円 | 得られた経済的利益の11% |
※遺産分割交渉・調停からご依頼いただいている場合は着手金11万円
※交渉からご依頼いただいている場合は着手金22万円
弁護士費用例
遺産分割交渉や調停を行ったものの、話合いがまとまらず、審判によって現金1000万円を獲得できた場合
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
33万円(交渉・調停・審判の合計) | 110万円(1,000万円×11%) |
弁護士費用のほかにかかる費用
弁護士費用のほかにかかる費用は主に以下の通りです。
実費
郵便切手代などの通信費
戸籍や住民票の取得にかかる費用
その他実費
調停・裁判にかかる費用
裁判所に納める印紙・予納郵券(郵便切手)代など
※詳しくは初回無料相談で弁護士にお尋ねください。
相続問題の無料相談はネクスパート法律事務所へ
ネクスパート法律事務所では、依頼者様の利益を最優先に、相続問題を得意とする弁護士が攻めの交渉を行います。
相続問題の無料相談は、ネクスパート法律事務所へご相談ください。